2022年7月9日(土)仙台TRPG十年会コンベンション 開催概要
2022年7月9日(土)に、仙台TRPG十年会コンベンションを開催いたします。
TRPGで遊ぶのが初めてな方、コンベンション参加が初めてな方、久しぶりにTRPGを遊んでみたいという方、新しい環境でTRPGを遊んでみたい方、皆様歓迎いたします。TRPGにご興味がありましたらご参加いただけますと幸いです。
なお、新型コロナウイルス感染症の発生状況等により、イベントを中止とする場合がございます。
詳細は以下の「新型コロナウイルス感染症の発生状況等に基づくイベント開催可否判断について」「新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策について」をご参照ください。
現在、ゲームマスター立候補者の募集期間です。
ゲームマスターとして参加を希望される方は、下記の開催概要、注意事項をお読みいただきまして、事前予約フォームよりお申し込みをお願いします。各参加者の募集期間は、下記の通りです。
プレイヤー参加希望の方は、しばらくお待ちください。
ゲームマスター立候補期間:~2022年6月26日(日)23:59
プレイヤー参加者の募集期間:2022年6月29日(水)21:00頃~(先着順)
※ゲームマスターの立候補申し込みの時点では、ハンドルネームやシステム名、プレイヤー人数等最低限の事項のみを記載いただきます。立候補期間が終了しましたら、Webに掲載するゲーム紹介文を記載いただく依頼メールを送信します。
※最新情報は仙台TRPG十年会のTwitterをご確認ください。こちらのWebページよりも早く情報が更新されます。
このページの目次
新型コロナウイルス感染症の発生状況等に基づくイベント開催可否判断について
新型コロナウイルス感染症の発生状況等により、イベントを中止とする場合がございます。具体的には、開催当日に以下のような状態となっている場合、中止といたします。
- 宮城県あるいは仙台市が、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言の対象区域となっている場合
- 開催会場である市民センターが休館となっている場合
- その他、TRPGコンベンションを開催することが難しいと判断した場合
開催可否判断等、最新情報は仙台TRPG十年会のTwitterでお知らせいたします。
直前に中止とする可能性もございますので、参加を検討されている方は、当日朝も含め、随時ご確認いただきますようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策について
新型コロナウイルス感染症をはじめとした各種感染症の拡大防止のため、下記対応とご協力をお願いいたします。
- 参加にあたり、ご本名・ご住所・連絡先電話番号・当日の緊急連絡先電話番号の提出をお願いいたします(当日、記載する用紙を用意します)。
- 提出いただいた情報は、国の機関等からの情報提供の要請があった場合や市民センター側から連絡を要請された場合、ご本人が急病になった場合のご家族への連絡に使用します。
- 提出いただいた情報は、イベント開催日より2週間保持し、期間が過ぎましたら速やかに廃棄いたします。
- 前日は睡眠をきちんととり、健康な状態でご来場ください。
- 風邪の自覚症状(くしゃみ、鼻水、鼻づまり、のどの痛み、咳、たん、発熱等)があるなど、当日体調に不安がある方はイベントの参加を見合わせください。
- 当日来場された方に対し、非接触体温計を用いた体温測定を行います。体温測定で37.5度以上が確認された場合、あるいはスタッフ側で体調不良であると認識した場合、参加をご遠慮いただくことがございます。
- 会場に消毒用エタノール、ウエットティッシュ等を設置します。こまめな手洗い、手指等の消毒にご協力ください。
- 1時間に1回以上、窓を開けて換気を行います。外気が入りますので衣服による温度調節が可能なよう、ご準備をお願いいたします。
- 長時間の会話が行われるため、マスクの着用を強く推奨します。スタッフ側でも何枚か使い捨てマスクを持ち込みますので、お持ちでない方はご利用ください。また、咳・くしゃみをする際には、マスクやティッシュ・ハンカチ、服の袖を使って、口や鼻を押さえていただき、しぶきが飛ばないようご協力ください。
- 【2021年9月開催分より追加】お菓子の共有などされる場合は、個包装のものでお願いします(自分以外の方が食べ物に直接触れることのないようにしてください)。
- 【2021年9月開催分より追加】昼食を会場でとる場合、ほかの人との距離を2m程度取り、向かい合わせにならないようにしてください。
- 来場後、イベントの開始前やイベントの途中で体調が悪くなった場合は無理をせず、お近くのスタッフまで速やかにお申し出ください。
- 【2022年5月開催分より追加】イベント終了後、発熱や咳など新型コロナウイルス感染症が疑われる症状が出た場合は、お近くの医療機関や自治体の受診・相談センターなどにご相談いただいた後、仙台TRPG十年会にもご一報ください。状況により、他の参加者の方へ共有いたします。
感染症の拡大を防ぎ、当日楽しくゲームを遊んでいただくため、皆様のご協力をお願いいたします。
上記の感染症拡大防止対策にかかわらず、コンベンション参加にあたってご不明な点、ご不安な点等がございましたらメール、Twitterなどでご連絡いただければと思います。
なお、全体の参加人数が30人を超える場合、ご参加いただけない場合もございますのでご了承ください。
コンベンション開催概要
- 日時
- 2022年7月9日(土) 10:00開場
- 場所
- 泉区中央市民センター 第1会議室(宮城県仙台市泉区市名坂字東裏53-1)
※仙台市地下鉄・泉中央駅下車徒歩12分/宮城交通バス・市名坂バス停下車徒歩3分
※泉中央駅からの道順は、仙台TRPGあおば会(休止中)のツイートをご参照いただければ幸いです。 - 内容
- TRPGのフリープレイ
- 参加費
- 運営費を参加者で頭割り(ゲームマスター予約された方および当日ゲームマスターとして遊んだ方:無料/プレイヤー参加:学生200円、社会人500円を予定)
- 定員
- 30名前後(最大6卓)
タイムスケジュール(予定)
会場準備・ゲームマスター受付/9:30~10:00(早く来れる方は会場準備をお手伝いいただけると嬉しいです)
プレイヤー受付/10:00~10:30
諸注意・ゲーム紹介/10:30~11:00
卓分け/11:00~11:20
ゲームプレイ/11:20~18:00
閉会式/18:20~18:40
- 昼食ならびに休憩については、ゲームの進行状況に合わせて各卓でご調整をお願いします。
- ゲーム終了後は、閉会式前でも退出OKです。すべてのゲームが早い時間に終了した場合、前倒しで閉会式を行います。
ゲーム紹介
ゲームマスター立候補者のお名前と、連絡いただいているシステム名を、お申し込み内容から直接表示しています。
(何も表示されていない場合は、まだお申し込みがありません)
- シェーリさん:キズナバレット
- kazukiさん:トラベラー
- ウェイトリさん:大正伝奇浪漫RPG あやびと
- うめつさん:ナイトウィザード The 3rd Edition
- 高い島の男さん:LEX・ARCANA
当日の持ち物
- 筆記用具(鉛筆・シャープペンシルなど消せるものと、ボールペンなどの消せないものが両方あると便利。ない場合にはお貸しします)
- 各種サイコロ(ない場合にはお貸しします)
- メモ用紙(あると便利)
- ゲーム紹介に記載があったゲームのルールブック(ゲームマスターで参加予定の方はもちろん、プレイヤーで参加予定の方もあると役に立つかも。プレイヤー参加の方はなくてもOKです)
注意事項
※FAQのページもご参照ください。
- 公共施設での開催ですので、騒ぎすぎにはご注意ください。
- 会場での飲食は可能です。ゴミのお持ち帰りにご協力をお願いします。
※近隣に飲食店やコンビニ、スーパーがあります。また、1階奥の多目的ホール前に自動販売機があります。
※昼食は事前にご準備いただいてもかまいませんし、休憩時に食事に行ったり、買い物に行ったりしてもOKです。お手数ですが各卓でご調整をお願いします。 - 車での来場も可能ですが、会場の駐車場は先着順ですのでご注意ください。また、駐車の際には施設の受付にて手続きをお願いします。
参加方法
プレイヤーとして参加希望の方
2022年6月29日(水)21:00頃より、予約を開始します。開始まで、今しばらくお待ち下さい。
ゲームマスターとして参加希望の方
現在、ゲームマスター立候補者の募集期間です。ゲームマスターとして参加を希望される方は、2022年6月26日(日)23:59までに、事前予約フォームよりご予約をお願いします。
期間中に立候補いただいた方の中から、以下のような基準を考慮して順番にゲームマスターをお願いする形式をとらせていただきます。
一旦予備卓でのご準備をお願いする場合や、最終的にゲームマスターでの参加をお願いしない場合もございますので、ご了承ください。
(受付完了メールとは別に、募集期間終了後、ゲームマスターをお願いするか、一旦予備卓としてお願いするかをメールにて6月29日(水)までにご連絡いたします)
- 仙台TRPG十年会で開催したTRPGコンベンションにおいて、今までゲームマスターとして遊んだことがない方
- 前回ゲームマスター予約・立候補した際に、最終的にゲームマスターとして遊ばなかった方
- 仙台TRPG十年会で開催したTRPGコンベンションでゲームマスターとして遊ばれてから、間隔が空いている方
- プレイヤー人数の調整が可能な方(なるべく多くの方が立卓できるよう、少人数での立卓になる可能性があります)
ゲーム紹介文ご提出のお願い
ゲームマスターでの参加をお願いする場合も、予備卓ゲームマスターをお願いする場合も、ゲーム紹介文の提出をお願いしております。
詳細は別途ご連絡いたしますが、提出締め切りは2022年7月5日(火)を予定しております。
記載いただく内容は下記を予定しております。
- 自己紹介(自己紹介とあわせて、差し支えなければ「いちばん好きな言葉」を教えていただければ嬉しいです)
- 遊ぶ予定のシステム名とその紹介
- 対応可能プレイヤー数
- TRPG/システム初心者対応可否
- プレイヤーが使用するダイスの種類、数
- 使用ルールブック(ゲームマスターが使用するものを提示。プレイヤーは所持していないものとして準備をお願いします)
- キャラクター作成について(サンプルキャラ使用、当日作成、持ち込み可/不可など)
- シナリオ名とその出典(掲載されている書籍名、URLなど。未公開シナリオの場合は自作、あるいはシナリオ作成者を記載)
- シナリオのあらすじ、その他注意事項など
プレイヤー人数等についての補足
- 前回(2022年6月5日(日))の仙台TRPG十年会コンベンションでは、ゲームマスター参加者4名、プレイヤー参加者は19名でした。
- プレイヤー参加者は事前予約制ですが、直前の人数変更も考えられるため、参加人数が当日まで把握できません。できるだけ対応可能プレイヤー人数に幅を持たせていただけるよう、ご協力をお願いいたします。
- プレイヤー人数(ゲームマスターを含めない)が4人以上必要になるゲームは、コンベンション全体での人数調整が難しいため、立卓できない可能性が高くなりますのでご留意ください。
ゲームマスター用事前予約フォーム
皆様のご参加を楽しみにしております。どうぞよろしくお願いいたします。
公開日: