2016年8月21日(日)夏のクトゥルフコン ゲーム紹介(ウーゴさん)【8/18修正】
2016/08/18
仙台TRPG十年会のWebサイトにお越しいただきありがとうございます。
2016年8月21日(日)夏のクトゥルフコンについて、ウーゴさんよりゲーム紹介をいただきましたので掲載します。
【8月18日】「シナリオのあらすじ、注意事項」について、一部修正をしています。
このページの目次
キーパーの名前、自己紹介
ウーゴと申します。よろしくお願いします。
今回はクトゥルフ神話TRPGのイベントという事ですが、“クトゥルフ神話TRPG”なんて、如何にもオドロオドロしいゲーム名だと思いませんか? 元ネタもアメリカの小説群のようで、ゾンビだのエイリアンだのと大格闘を繰り広げるゲームなのかなぁと思ってしまうかもしれません。
しかしこのゲームの1番の魅力は、緻密かつリアリティのあるキャラクターを作る事ができて、人間の未熟さ、不完全さを感じながら畏怖の対象と対峙していく点にあり、その名前から感じる印象とは間逆に、むしろ日本人的感性に近いサスペンスホラーを味わえるゲームと言えるでしょう。
だからこそ、既存のクトゥルフ神話TRPGファンはもちろん、TRPGってなんかやってみたいと思ってるけど今一歩躊躇しているそこの画面の向こうのあなたにも、僕のセッションに来るかどうかはともかくとして、最初に味わうべきTRPGの一つとしておすすめしたいと強く思っています。
是非会場でお会いしましょう。
シナリオ名、シナリオの出典
センシントウのキョウジ(オリジナル)
シナリオのあらすじ、注意事項
201X年、日本。
あなた方は平凡で退屈な日常を営んでいる一般市民だ。
日本海の片隅に浮かぶ小さな島がある。全長10数kmに過ぎないこの島が、通称“先進島”と呼ばれる程なぜか高度な研究地域として栄えている、という情報を手にしたあなた方は、この島に何らかの興味を持ち旅に出る事とした。
あなた方は、先進島行きのフェリーにて出会い、そして意気揚々と酒を交わし、未知なる島に胸を膨らませ船旅を楽しむ事だろう。
今から冒涜的な事件に巻き込まれる事とは知らずに…。
ハッピーエンドなクリアを目指す、という事を目的にするシナリオではありません。冒涜的な環境でどう生き延びるか、キャラクターになりきって行動してみてください。キャラ制作にあたっての推奨技能なども特にありません。
自分自身が演じたいキャラクターをどうぞご自由に制作してください。ロールプレイの為なら死ぬ事も厭わない方。むしろ超常現象に翻弄され発狂するロールしていきたいという方。初心者だがヒロイックなキャラクターより現実味のあるキャラクターを演じてみたい方。いずれも大歓迎です。むしろあなた達の行動ひとつひとつがトゥルールートとも言えるでしょう。
以下は既クトゥルフ神話TPRGプレイヤーの方へ。
具体的にはまだ未定ですが、キャラ作成や戦闘ルールに制限やローカル・ルールを設定する可能性があります。原ルールに拘りたい人は別のセッションにいかれた方がよろしいかと思います。
最終的なルール認識のズレはキーパーの判断を第一にしますのでその辺はご容赦を。
え? どちらにせよ何がなんだかわからない初心者だって?
それはそれで大歓迎です!気兼ねなく参加希望してくださいね。
それでは皆様の参加をお待ちしております。
使用ルールブック
クトゥルフ神話TRPG+クトゥルフ2010(キャラクター制作の要素のみ取り入れ予定)
その他ローカルルールを設定予定
対応可能プレイヤー数
3、4人程度
TRPG初心者対応可否
可
システム初心者対応可否
可
キャラ作成、持込可否について
当日作成予定。持ち込み別途相談。