仙台TRPG十年会

宮城県仙台市で、TRPGコンベンションを開催しています。

2023年6月18日(日)仙台TRPG十年会コンベンション ゲーム紹介(ダブルクロス3rd)

      2023/05/18

仙台TRPG十年会のWebサイトにお越しいただきありがとうございます。
2023年6月18日(日)仙台TRPG十年会コンベンションについて、wpekeさんより「ダブルクロス The 3rd Edition」のゲーム紹介をいただきましたので掲載します。

※このゲームが遊べるかについては、コンベンション当日に決定いたします。必ずこのゲームが遊べるわけではございませんのでご了承ください。

ゲームマスターのお名前、自己紹介

wpeke(だぶるぺけ)と申します。普段はオンセでプレイしています。
オフでのゲームマスターは20年以上ぶりで、年齢の割に経験値不足なのですが、プレイヤーのみなさまと協力して楽しく遊ばせていただけたらと思います。
最近久しぶりに東北に帰ってきましたので、リアルなゲーム仲間を見つけるため参加させていただくことにしました。何卒よろしくお願いいたします。
好きな年中行事は「七夕」かな……。

当日遊ぶ予定のTRPGシステムの名称と、その説明

「ダブルクロス3rd」(スチームパンクステージ:ゲームマスターオリジナル)

基本的には「現代異能物」のTRPGですが、ステージを使用することによりさまざまな設定で遊ぶことができます。
今回は、架空の19世紀欧州を舞台に「天空の城ラピュタ」のような実際とはちょっと違う歴史を歩み、レトロな機械技術が発達した世界を舞台に冒険活劇を楽しむシナリオを行います。

対応可能プレイヤー人数

1人~4人

TRPG初心者対応可否

システム初心者対応可否

プレイヤーが使用するダイス(サイコロ)

10面体を5個ぐらい あればあるほどよいです。

キャラクター作成、持込可否について

基本ルールブック1、2のサンプルキャラを使用したクイックスタートで当日作成します。ステージにあわせたライフパス表を使用します。
ゲームマスターのオリジナル世界観ですので、持ち込みは不可といたします。

使用ルールブック、キャラクター作成のレギュレーションなど

(以下すべて、所持マストではありません)

使用ルールブック

基本ルールブック1&2

推奨

ステージ集「オーバークロック」所収ステージ「モダンタイムス」
(「ウィアードエイジ」のリプレイ「トワイライト」も読んでいたら参考になるかも?)

キャラメイクはルールブック1、2のサンプルキャラを使用したクィックスタートで行います。
ワークス等、一部データを「モダンタイムス」のもの、もしくはゲームマスター用意のものを使用いたします。

シナリオ名、シナリオの出典

オリジナルシナリオ「エイジ・オブ・スチーム」
時間によりもう1本オリジナルシナリオをやるかも……。

シナリオのあらすじ

「ダブルクロス3rd:スチームパンクステージ」
いまの歴史とは違う歩みを経た19世紀末ヨーロッパ。
都市は蒸気に覆われ、空を巨大な飛行船が行き交う。
しかし その暗闇には人智を越えた怪人・魔人・吸血鬼が跳梁していた。
いまも ロンドンでは狂気の殺人鬼が市民を恐怖のどん底に陥れている……。
名探偵無き世界の闇に立ち向かうべく、勇気ある者たちの冒険がいまはじまった……。

ダブルクロス・スチームパンクステージ! 「エイジ・オブ・スチーム」
ダブルクロス――それは裏切りを意味する言葉。

ゲーム内容についての補足

ダブルクロス自体かなり年月を経たTRPGですので興味があっても膨大なデータや背景世界に気後れして、なかなか手が出しにくいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回はオリジナル背景世界を使用しますので、手軽にダブルクロスの雰囲気を味わってみたいという方にオススメです。

19世紀を舞台にしていますが、現実とは違う世界なので、歴史の知識は必要ありません。
「スチームパンク」ってなんじゃ? と思われるかもしれませんが、実は日本人には意外と馴染みのある作品が多いです。基本的に「名探偵ホームズ」の世界に、不思議テクノロジーが持ち込まれたものと思ってもらえると間違いないかと思います。
「宮崎監督作品(ラピュタ、名探偵ホームズ等)」「スチームボーイ」「屍者の帝国」「甲鉄城のカバネリ」最近だと、「プリンセス・プリンシパル」「ヴァニタスの手記」など。スチームパンクでは無いですが「憂国のモリアーティ」なんか世界観が近いです。

 - コンベンションのゲーム紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加